フレイル・介護予防Q&A
2021.11.30
- 令和3年12月21日、24日、26日に『イチからわかる!フレイル・介護予防Q&A出版記念webセミナーを開催します。(セミナーの詳細はこちら)
- 開催に際し、お申込みいただいた方より、多くの御質問を頂いております。
- ここでは、特に多く頂いた質問について回答しています。
- 令和3年12月18日のお申込み締切日までは、申込フォームより質問を受け付けております。
- 質問は、書籍に関するものだけでなく、フレイル、介護予防に関することであればどのような内容でも構いません。
- ダウンロードボタンをクリックいただくと、質問への回答PDFがご覧いただけます。
- なお、情報は随時アップデートして参ります。
*全ての質問にお答えできるわけではございません。ご了承下さい。
今こそ、介護予防を。
新型コロナウイルス感染症の感染予防のためには、3密を避けることが重要です。ですが、これに伴い身体活動や社会活動が制限されることで、フレイル状態を招き、要介護状態を引き寄せてしまいます。そうならないために、今できることは何か。
筑波大学介護予防研究室では、ウィズコロナ時代に、フレイル予防・介護予防を推進する手段の一つとして『web版集いの場』を開設しました。フレイル予防・介護予防のための最新情報をお届けするとともに、間接的に全国各地の参加者と交流を図ることができます。

アクセス
ACCESS
〒112-0012
東京都文京区大塚3-29-1
筑波大学東京キャンパス文京校舎
丸ノ内線茗荷谷(みょうがだに)駅下車
[出口1]徒歩2分程度